ありさの戯言

私が”今”、大切だと思うことを、私の言葉で。

「就活をもっと自由に」について真剣に考えてみた ~服装編~

こんにちは!名古屋の大学2年生のありさです。

今何かとホットな #就活をもっと自由に というハッシュタグ

 


まだ就職活動を経験したことがない私から見て、それが本質的な自由に繋がるのかを考えてみます。

 


第一回目は服装に関してです。

内容に関しては以下の三本立てでお届けします。

 


①スーツは仕事とプライベートのオンオフを切り替えるツール 


②色や形状にまでこだわる必要があるの?


③スカートだと何故夏でもストッキングを履かなきゃいけないの?

 

 

①スーツは仕事とプライベートのオンオフを切り替えるツール 

 


自分は、スーツを着なくても良い職場に就職したい!と現時点では、強く思っています。

 


それは、私服で仕事がしたいということと同意ではありますが、普段着用しているワンピースやジーパンを履いて仕事がしたいという意味ではありません。

 


つまり、〈オンオフを切り替えられる服装で仕事がしたい〉という意味になります。

 


企業さんは、(未来の)働き手の頭のオンオフを切り替えるツールとしてスーツという服装を指定しているのではないか?と捉えます。

 

②色や形状にまでこだわる必要があるの?

 


①の認識が合っていたと仮定すると、色や形状の指定ということには疑問を覚えます。

 


スーツには今の所 黒・紺・グレーなどの様々なカラーバリエーションがあるのに加えて、フレアスカート・タイトスカートなどの形状があります。

 


自分は昔から塾の先生が着ていた紺色とグレーのスーツに憧れを持っていました。

 


「黒色じゃないスーツが欲しい!」

 


でも…「そのスーツは就活で使えないから、(就活で使いたいなら)真っ黒の方がいいよ」という大人の意見に驚愕しました。

 


親に買ってもらうということで、親の意見も尊重し、黒色のスーツを泣く泣く買うことに。

 


そのときに、「なぜスーツの色って決められてるの?みんなと一緒にしないとダメなの?」と純粋に疑問に思いました。

 


そして、

「スーツを着てても個性を出したい!そんな社会がやってこればいいのに!」と強く思いました。

 

 ③スカートだと何故夏でもストッキングを履かなきゃいけないの?

 

 


タイトスカートのスーツを履く時に、夏でも必ずストッキングを履くこと!と言われた経験があります。

 


何故だろう… 外の気温は35度。

 


普通にストッキング履いたら蒸れるし 履かなくても大丈夫か。と思いその時は、履きませんでした。

 


その時、「ストッキング履いてないの、エロい!!」と言われました。

 


エッ、エロい…??

 


正装だと思っていたスーツのスカートを履いているだけで、エロの対象にされてしまうのか。とショックでした。

 


タイトスカートはヒップが強調されやすいから自分も履くのが嫌だなと思います。

 


それでも、就活では(スカートは)タイトスカートを履かなければならない。…ちょっと嫌だなって思っています。

 

 

 

私が世間に訴えたいことは、ふたつです。

 


①スーツを着ることは悪いことではない

②色や形状を同じにして、個性を潰したりコンプレックスを強調してしまうことがある

③エロの対象にされることがある

 


だから、もっと就活のスーツに関する規定が減っていけばいいのにな。と感じます。

 


次回に続く!